【無理せず姿勢を戻す!】お手軽にできる猫背を改善する方法を紹介

猫背が気になっている方へ、正しい姿勢に改善する方法でお悩みでしょうか?
もしくは、猫背を治すにはコルセットなど背筋を鍛えるための筋トレ道具などを揃えなきゃいけないと考えていませんか?

私も本など調べたり、実際に試したりしました。
体感的には姿勢を矯正したり、筋肉をつけるより前にポイントを抑えて正しい姿勢とることを短い時間で良いので少しずつやっていく方が効果が出る感じでした。

今回は猫背の改善に役立つ、手軽にできる姿勢の取り方をご紹介します。

改善を目指すには、まず猫背になる悪い姿勢を見直す

改善を目指すには、まず猫背になる悪い姿勢を見直す

まず、猫背を改善するには、普段どんな姿勢をしているかで猫背になるクセがわかります。

・腰や背中を丸めた歩き方、座り方をしている
・顎や頭を前に出した歩き方、座り方
・椅子に浅く座って、背もたれに寄りかかった座り方
・膝を曲げた立ち方
よく猫背の原因になると言われるやつです。
猫背がクセになってしまうと、腰や肩、首の筋肉に常に負担がかかって慢性的な腰痛や肩こり、首こりにも繋がってしまいます。
逆を言えば、上記の悪い姿勢をなるべくしないように意識をすると猫背が改善されるということです。

まだ痛みやコリが出てない人は今のうちに対処すると、体の不調に悩まされないです。

既に体の不調が出ている人も…大丈夫です!
体のクセを直すように意識していくと、段々と不調だった箇所が良くなって気になることが減っていきます。

ちなみに私は既に肩こり・首こりが慢性化してからクセを直すように取り組みましたので、痛みが出始めたからもう対処しても遅いと思わなくて大丈夫です!

コルセットを付けたりや筋トレをする前に、姿勢のバランスを整えた方が良い

猫背を矯正するとなると、コルセットを買おうと思ったり、腹筋や背筋の筋トレをして対処をしようとする人もいると思います。

それらは絶対ダメというわけでは無いですが、無理やり負荷をかけると筋肉や神経に強烈な負荷がかかってしまい、かえって悪くしてしまったり、ひどい場合は腰をやらかします。
まずは必要分だけの負荷をかける姿勢矯正でバランスを整えた方が良いです。

体にも優しくお金もかかりませんし、時間も最初は短めで大丈夫ですのでよろしければ試してみてください。

手軽にできる猫背改善に良い姿勢

正しい姿勢の状態についてご紹介します。
どれも気軽にできるものばかりなので、時間が空いた時や無理の無い程度にやってみてください。
ポイントは、少しでも継続して続けることが大事です。

膝立ち

膝立ち(ひざ立ち)は膝の骨が地面について上半身を支えるので、自然と背筋が真っ直ぐ立っている姿勢になります。
画像のは反りすぎですが、力を抜いて背筋が軽く伸ばして、真っ直ぐの状態でOKです。

硬い地面だと膝を痛くしてしまうので、短い時間でも構わないので無理の無い範囲で続けてください。
継続してやることで姿勢が段々と良くなります。

座禅(もしくは胡座)

もう一つはお寺でやっているものがイメージできる座禅。もしくは胡座(あぐら)です。
こちらは少し難しいですが、力を抜いた時にも背筋を軽く伸びているように背中を真っ直ぐにする意識が必要です。人によっては少し傾いてしまうかもしれませんが、幾分か楽な姿勢なのと場所を比較的選ばないのでやりやすいです。

座禅は足を締めているので体のバランスが非常に良くなるのですが、座禅が出来ないという方も胡座でも同じことができるので大丈夫です。
胡座の場合は、腰を下ろしてしまったり前に傾きやすいので、背中を真っ直ぐにする意識を忘れずに続けましょう。

他に姿勢を改善する有効な方法について紹介されている本

色々、腰痛や猫背について調べていたら沢山やり方が書かれていました。
個人的に一番大事なのは正しい姿勢をとるのを継続するのが一番有効かなと思って記事に書いていますが、呼吸方法や既に腰痛が出ている人向けの症状によってストレッチ方法などが書かれていたので、もし詳しく知りたい方などへ本の紹介をします。

ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」

猫背を専門に書かれている本です。
膝立ちの他に呼吸方法や肩甲骨の動かし方なども書かれているので、もっと有効な方法を知りたい人には良いかもしれないです。

正しい歩き方をすれば腰痛・ひざ痛・肩こりは9割治る!

既に腰痛とかの痛みが出ている人にも有効な歩き方や姿勢、ストレッチなどが紹介されています。
歪んだり痛みが出たりする原因も細かく説明されているので、ちょっと勉強したいという方にも良いです。

 

最初は1分や2分でも短くて良いので、無理せず継続して続ける

膝立ちも座禅も言えることは、頑張って一気1時間やったとしてもそこまで効果がありません。
大事なのは1分でも5分など短い時間でも良いので継続するのが大事です。

「今日は仕事で疲れたから1分だけ」とか、「調子が良いから早めに治したいし3分やってみる」とか、その時の調子に合わせていくと良いです。

逆に「疲れてるけど、すぐに治したいから30分!」みたいにの無理に長時間すると、体にも負担がかかってしまい猫背も改善できないという感じで本末転倒になってしまいます。
ですので、まずは気軽に1分。明日も1分!少しずつ慣れてきたら小分けにして10分とかでも良いです。短く続けていきましょう!
是非、試してみてくださいね!